大人も一緒に楽しもう!室内遊戯施設アメイジングワールド【船橋店】
2017/03/02
家族みんなで楽しめる安心安全の全天候屋内型遊戯施設、アメイジングワールド船橋店に行って来ました。こういうキッズパークはキドキドしか行ったことがなかったのでどんなところかワクワクドキドキでしたが、期待以上に楽しめました!
0歳児は無料だしなんといっても大人も一緒に楽しめるところがいいですね。僕が一番はしゃいでしまったアメイジングワールドをご紹介します。
スポンサーリンク
屋内型遊戯施設は天候関係無し
アメイジングワールド船橋店は船橋競馬場のすぐ近くのvivit南船橋の中にあります。
店内4Fに上がると見えてきました、アメイジングワールドです。

すぐ横にはゲームも多数あり結構な広さがあります。

新規会員登録はタッチパネルを使って行います。入口を入るとすぐ横にベビーカー置き場、たたんでおけば20台くらいあ置けるでしょうか。


こういった屋内遊戯施設は雨の日も子供たちが遊べるのでいいですね。また、うちの子はまだハイハイの状態なので家や児童館以外ではこういった施設じゃないと遊べないんですよ。広々した施設内はハイハイし放題です。

さてこのアメイジングワールド内の遊具たち、子供も大人も一緒に楽しめるものがたくさんありました。
乳幼児のためのよちよちパーク
まずはうちの子が遊べる乳幼児用の広場へ。よちよちパークと呼ばれるこちら、なかなかの広さですね。


中央にはおなじみのボールプール。

そして、乗っかって遊べる動物さんたちもたくさん。

ずらりと並んだ人形たち。手を入れて動かすことができます。

ハイハイが十分できる広さがあり、おもちゃが多すぎないのが良かったのかうちの子は思いっきりハイハイして楽しんでました。
子供を遊ばせながら軽食も
よちよちパークのすぐ隣には軽食が食べられるカフェがありました。施設内のカフェはありがたいですよね。

こちらも広々しています。

ベビーチェアも完備。

このカフェの存在は大きいですね。なんといってもここで子供にご飯を食べさせられるのです。テーブルでみんな仲良くお食事タイム。
そして離乳食には欠かせないレンジがありました、すばらしい!

注文をしなくても冷水は飲み放題です。

メニューはこんな感じです。

今回このカフェは利用しませんでしたが、外出時離乳食をどこで食べさせるかは迷うポイント。屋内遊戯施設で離乳食が食べさせることができるのは本当にありがたいです。
大人も快適リラックス空間
アメイジングワールドのような室内遊戯施設はほとんどの場合、保護者同伴が必要です。僕のように一緒に行ってはしゃいでしまう大人は楽しめるでしょうけど、そうでないパパ・ママは正直退屈な場合もあるでしょう。そんな親御さんのことを考えているつくりに感動しました。
まずはいたるところに椅子が置いてあること。地べたに座ることもできますが、やっぱり椅子のほうが落ち着くでしょう。よちよちパーク内にソファーがありますし木製の椅子もたくさん、そして雑誌も用意されています。

そして感動したのはマッサージチェアー!これはなかなかないでしょう。

この日は平日ということでありがたいことに無料でした。通常は15分100円だそうです。

実際マッサージしてみましたが、かなり高品質なチェアーでした。全部で8台設置されていましたが、やはり人気なようでしょっちゅう満席になっていましたね。これはすごく快適です、是非体験してほしいチェアーです。
個性豊かなエリアがたくさん
おなじみの施設から他の施設にはあまり無いようなエリアがたくさんあって驚きました。
まずはカートゾーン、レースのようにカートを乗り回せます。ハンドルを動かすだけで進むことが出来るようです。

そしてお絵かきゾーン。壁一面どこにお絵かきしてもオッケー、これは子供にはたまりませんね~。

積み木やパズルを楽しめるエリアも。


ごっご遊びができる建物。中に入れる建物って秘密基地みたいでテンションあがった記憶があります。

芝生山もありソリで滑降できます。これって結構楽しいですよね。

一日2回動いているといトレジャートレイン、どんなものかはわかりませんでした。

そして驚きは室内砂場。今やこんなものまで屋内にあるんですね、しかも抗菌加工の砂なので清潔なんだそうです。


カフェの隣には劇場のようなものが。

何をするところかというと、親子参加型のイベントが時間によって開かれているようですちょうど工作教室をやっているところで、すごい人気でした。


これもびっくりしましたね。施設内に託児所があるのです。中の子供たちも時間になると施設で遊んでいました。


オムツ買えの部屋もちゃんとあります。

この奥にある授乳室はカラフルなつくりで、ぬいぐるみもあり赤ちゃんは飽きないでしょう。(写真は嫁さんが撮ってます)

トイレも子供用が!大人用のトイレ内にあるため大人と一緒に子供もトイレに行けます。施設内にトイレがあるところもめずらしいのではないでしょうか。

大人も楽しめるふわふわワールド
そして僕が一番楽しんだエリアがふわふわワールドです。キドキドでもおなじみのサイバーホイールもあります。
ちょっとスペースは狭いですね。

ボールが敷き詰められたエアークッション、転んでも痛くないのでハイハイの子でも安心です。

そしてそして、巨大なスライダー。

なかはこんな感じです。さすがにハイハイでは入れないので子供は抱っこして一緒に遊びました。

もう一つのスライダーが一押しです。まずはトンネルをくぐりぬけます。

トンネルを抜けると左右にゆらゆら動くエアークッション。

そして目の前に立ちはだかる壁。

壁を登りきるとそこは巨大なスライダー。結構勢いがあって大人も楽しめる滑り台です。

下から見ると結構傾斜があるのがわかります。僕は楽しすぎて一人で遊んでしまいました。

こんな感じで大人も子供も最大限楽しむことができました。遊んだあとは子供はすぐに眠りにつくことでしょう。
あとがき
最近よく行くキドキドと比べてクオリティは低いか?と最初思いましたがキドキドには無い楽しみ方ができる施設でした。特に大人が休憩できるスペースや大人も一緒に楽しめる遊具があり、保護者のことも考えられたつくりになっています。
大人目線で言うとかゆいところに手が届くような施設アメイジングワールド、オススメ子連れスポットです。
